今日のあなたへのお言葉は、福島県会津若松氏の伊佐須美神社の赤べこおみくじから。
「このおみくじを目にした方へのお言葉をお願いします。」と心に念じて引いています。
おみくじだけ引きたい、という方は、トップページ上部「今日のあなたへのおみくじ」ボタンを押していただくか、トップページに並んだ、なんとなく気になるサムネイル画像の記事をクリックしてみてくださいね。
大吉です!
赤べこちゃん「おめなんだってめげこと!(あなたってとんでもなく可愛いのね)」とびっくりしています。
恋愛 ⇒⇒ 恋人あるいは恋人候補が勢いよく近づいてきています!
健康 ⇒⇒ 病はすぐ癒えます。
旅行 ⇒⇒ どこに行っても楽しい♪
待ち人 ⇒⇒ 来なくても大丈夫!
金運 ⇒⇒ たくさん貯まります!
開運スポット ⇒⇒鶴ヶ城(若松城)に行くと、運勢がさらにアップします。
とのことです!
伊佐須美神社ってこんなところ【祀られている神様は?】
まずは、伊佐須美神社に祀られている神様をご紹介します。
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
伊弉冉尊(いざなみのみこと)
大毘古命(おおひこのみこと)
建沼河別命(たけぬなかわわけのみこと)
この4人の神様を総称して
伊佐須美大明神といいます。
伊佐須美神社の始まりは、2000年以上前といわれ、553年に現在の地に鎮座されました。
広いご神徳を授けてくださいますが、特に
夫婦円満、縁結び
殖産興業
土木建築
交通運輸
にご利益があるそうです。
また、伊佐須美神社前には学問の神様菅原道真公が祀られた「菅原神社」があり、福島県内外から多くの受験生が合格祈願に訪れます。
菅原神社前には菅原道真公のお遣いの「なで牛」さんがいらっしゃいます。
この「なで牛」さん、三回なでると願い事が叶うとのことです!
伊佐須美神社【おすすめのお守り】
お守り売り場のお姉さんに
「ネットでも売っていないよ。大人気なのよ!」
と声をかけられ購入したお守りがこちら。
八方除東北総鎮護の社 強運御守
地相、家相、日柄、厄年、星の巡りなどからくる様々な災難を除き、強運を招き家運や社運を盛り上げてくれる御守りです。
お値段は2つセットで2000円でした。(2002年秋現在)
境内でお守りを購入したら掌を開き、中指に御守りをかけたまま参拝し、境内を散策することで、神様の一層強い気を添えることができます。
けれど、一つ注意点が。
このように掌を下に向けてはだめ。
このように掌を上に向けて歩きましょう。
家に持ち帰ったお守りは、
① 玄関の内側左右に下げる
② 部屋の四隅に下げる
ことにより、家や会社を守られ、吊るした御守りの下を通ることで、ご神徳をいただくことができます。
特に守ってほしいときは一つを降ろしてお持ちください。
2年目はご家族や親しい方と共に一つずつ身につけます。
御守りの有効期限は2年。
2年が経ったら、神社に返納してくださいとのことです。
御守りと共に、このような説明書をいただけます。
伊佐須美神社 【その他見どころ】
その1 動物も癒されるパワースポット
会津随一のパワースポットとして有名な伊佐須美神社。
境内には神聖なオーラをまとった白い猫たちがのんびりと寛いでいました。
鶏の家族も…
動物たちも神様に守られて安心しているのかもしれませんね。
その2 伊佐須美神社の外苑 あやめ苑
開花のシーズンには幾多の種類のあやめが咲き誇ります。
あやめ苑の中の池からは鯉たちの「エサ~!」とのアピールが熱い!
池のほとりに立ち止まるだけでワサワサと寄ってくる鯉たち。
鯉たちの熱意に負け、エサを買ってしまいました。
エサはあやめ苑近くの売店で一袋100円で購入することができますよ。
売店には甘い焼き栗も。
参拝後にはあやめ苑のベンチで焼き栗をつまみつつ一休みなんていかがでしょうか。
伊佐須美神社へのアクセス
〒969-6263 福島県大沼郡会津美里町宮林甲4377
TEL 0242-54-5050
MAIL isasumi@shirt.ocn.ne.jp
コメント